大量データを超高速に読み込むQVDファイルの使い方
QlikViewとQlik Senseには、QVDファイルと呼ばれる独自の形式のファイルがあり、これを使用するとデータの読み込みが非常に高速になります。(リファレンスマニュアルによると、10倍から100倍高速になるとのことです。) とくに大量データの読み込みや差分更新などで威力を発揮するのですが、読み込みが非常に高速で使い勝手がよいため、QlikViewやQlik...
View Article一行追加するだけでデータの取り込みを高速化するBufferプレフィックス
今回はQlikViewやQlik Senseの隠れた良機能である、Bufferプレフィックスをご紹介します。 Bufferプレフィックスを使うと、ごく簡単な指定を追加するだけで、データの取り込みを高速化できます。 用途が限定的なためか、ほとんど使われていないように感じますが、うまく使えば開発効率が大幅に向上しますので、ぜひこの記事で使い方を学んでください。...
View ArticleただのBIツールではない、分析プラットフォームとしてのQlik Senseの潜在能力
メーカーの発表などを見ていると、最近Qlik Senseのことを”分析プラットフォーム”と表現することが多くなってきました。 つまり、Qlik Senseはただの”BIツール”ではなく、より広い範囲に適用できる”分析プラットフォーム”であるという訳です。 そこで今回はいつもとすこし趣向を変えて、Qlik Senseの拡張性に着目してみます。...
View ArticleSET分析再入門(SET分析の概要から、簡単な数式の作成まで)
今回はQlikViewやQlik Senseの機能の中でも、難しいと言われることの多い「SET分析」について説明いたします。 SET分析を使うには、関数の中にさらにSET分析特有の式を書く必要があるため、慣れないうちは難しく感じます。 しかし、複雑な式も分解してみれば、基本的な式の組み合わせです。 この記事ではSET分析とは何なのか、SET分析の概要と基本的な使い方について解説いたします。...
View ArticleSET分析再入門2(SET分析の詳細と指定例)
今回も前回にひきつづき、SET分析について解説していきます。 前回の記事ではSET分析の基本的な使い方について解説しましたので、今回の記事ではSET分析の詳細と指定例について解説していきます。 内容自体はヘルプを読めばすべて書いてあることですが、なるべく分かりやすく、かつ例文を多く盛り込みながらまとめたつもりですので、SET分析に苦手意識のある方はぜひご一読ください。...
View Articleデータの可視化 Data-ink Ratioとは?簡潔で分かりやすいグラフを描くためのコツ
グラフを分かりやすくするための大原則としてよく、”余分な要素をできるだけ排除して、シンプルにせよ”といったことが言われます。 しかし、”頭では分かっているが、具体的にどうすればよいか分からない”という方や、”普段なんとなくシンプルになるようにしている”という方も多いのではないでしょうか。 そんな方のために、以下の記事をご紹介します。 Data looks better naked...
View ArticleAggr関数再入門(Aggr関数の詳細と使用例)
以前、SET分析について解説しましたが、今回はSET分析と並んで難しいと言われることが多い、Aggr関数について解説いたします。 Aggr関数は、QlikViewやQlik Senseの関数の一種なのですが、Sum関数やAvg関数などの集計関数とはすこし毛色の違う関数です。 そのため、使い慣れるまではイメージがわきにくく、SET分析とおなじように難しい機能の一つとして捉えられているようです。...
View ArticleQlikViewやQlik Senseで使えるマスターカレンダー(日本の祝日対応版)を公開しました
QlikViewやQlik Senseで使えるマスターカレンダーをご用意しましたので、ぜひご利用ください。 QlikViewやQlik Senseでカレンダーを自動生成するサンプルスクリプトはよく見かけますが、日本の祝日に対応したものがなかったため作成してみました。...
View ArticleQlikView、Qlik SenseとR、Pythonとの連携
以前、『ただのBIツールではない、分析プラットフォームとしてのQlik Senseの潜在能力』という記事で、Qlik Senseの拡張性や将来性について触れました。 今回は、Qlik製品の拡張性や将来性に着目するテーマとして、「Advanced Analytics」との統合についてご紹介します。 Advanced Analyticsとは? みなさま、「Advanced...
View Article